イチゴ大福 本格的なのに材料少なめ!【レンジでOK♪】
お花見に持っていきたいイチゴ大福のレシピです。
2017年、今年の都内は、4月1日・2日の土日が満開らしいですよ♪
Sponsored Link
■ 作り方
(1)あんこを6等分し、丸めます。
(2)いちごのヘタをとり、キッチンペーパーなどで軽くふいてあんこで包む。
(3)もち粉、グラニュー糖、水をボウルに入れてダマがなくなるまで混ぜる。
(4)(3)にラップをかけて電子レンジで温める。(500Wで1分20秒)
(5)いったん取り出し、ヘラで混ぜ、再度ラップをかけて電子レンジで温める。(500Wで1分20秒)
生地が半透明になればOKです!
(6)ヘラで軽く混ぜて、片栗粉をひいたバットに取り出し、全体に片栗粉をまぶす。
(7)温かいうちに生地を6等分し、形を整えあんこを包み、余計な片栗粉を払って完成
■ 材料
・もち粉 80g
・あんこ 150~180g
・いちご 6個
・グラニュー糖 10g
・水 100g
・片栗粉 適量
イチゴ
って、響きだけでも可愛いですよね。
どうせなら、からふるな餡子で作りましょう!!

茜丸のラムネ生どらやきなるものを聞いたことはありませんか?真っ青な餡子のどらやきです。
テレビにも出て話題になりましたが、ご家庭で購入もできます。
お花見シーズン、手料理持ち寄りなら、カラフルなイチゴ大福を作っていってみませんか?
半分に切って、並べていくとますますおしゃれですね♪
少しでも毎日の料理が楽しくなるよう、動画を集めています。時間がかからない、手順が簡単、材料が少ない、といったレシピ動画をピックアップしています。Twitter&Facebookで更新情報を配信しているのでフォロー&いいねお待ちしております。