包まないから手間いらずな餃子レシピ
■ 作り方
(1) ニラ、キャベツはみじん切りにします。
(2)ボウルに、ひきにく、ニラ、キャベツ、にんにくチューブ、しょうがチューブ、オイスターソース、塩コショウを入れて手で混ぜ合わせます。
(3)フライパンにゴマ油を入れて、餃子の皮が重なるように置いていきます。
(4)(2)の具を重ねて、さらに餃子の皮を重ね、中火で焼いていきます。少し焼き目がついてきたらお酒をはじから回しいれてフタをして5分焼きます。
(5)(4)が中まで火が通っていたら刻みネギをふりかけて完成です。
■ 材料
<2人前>
豚ひき肉 200g
ニラ 60g
キャベツ 1/4個
にんにくチューブ 10g
しょうがチューブ 10g
オイスターソース 大さじ2
塩コショウ 少々
餃子の皮 20枚
お酒 大さじ3
ごま油 大さじ2
きざみネギ 少々
餃子すきだけど・・・
食べたあとのにんにくのもやーとした臭いが気になって外では我慢する、という人って案外多いですよね。

もちろんお家で食べる餃子もおいしいですよね。自分で作ると、自分の手でせっせと包んで、じゅわ~と焼いたときの香りをかぎながら、食べたい気持ちが高まっていくのが最高ですよね。
でもお店で食べる餃子で、たっぷり肉汁のものだったり、ラーメンと一緒に注文しちゃうものだったり、どうしても食べたくなるものはありますよね。
ただお腹にいれてしまうと、どんなに口臭ケアしても、効果ってそんなにないんです。
お腹とお口のダブルケアをしないと、根本的な食後の口臭対策にはなりません。
日本どっちもできるのはこれだけなので、在庫が足りなくなっていますね・・・。お早めに!
少しでも毎日の料理が楽しくなるよう、動画を集めています。時間がかからない、手順が簡単、材料が少ない、といったレシピ動画をピックアップしています。Twitter&Facebookで更新情報を配信しているのでフォロー&いいねお待ちしております。