ぴりっと明太子のクリームうどん【余り物レシピ♪】
うどんが一袋余ったとき・・・
明太子の賞味期限は1週間程度なので、はやく食べきりたいとき・・・
そんなときにいっきょに消費できちゃうレシピの紹介です。
■ 作り方
(1)明太子の薄皮に切れ込みを入れ、中身を出す
(2)鍋に明太子の中身とうす切りにした玉ねぎ、牛乳、めんつゆを入れ温める
(3)玉ねぎが柔らかくなったら、冷蔵庫から出したての冷たい生クリームを入れ再度温める
(4)どんぶりに盛り付け、お好みで青しそと刻み海苔、明太子を乗せる
■ 材料
・うどん 1袋
・明太子 100g
・玉ねぎ 1/2個
・めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ4
・牛乳 300cc
・生クリーム 100g
・青しそ
・刻みのり
・飾り用明太子

子供の頃は好きじゃなかったものでも、大人になると好きになるものってありますよね。
私はわさびと明太子でした。
わさびはお寿司が好きになったから、明太子は本場の福岡でおそるおそる食べてから大好きになりました。
明太子のルーツは釜山にあるそうです。すけとうだらの卵がたらこ、それを唐辛子などで漬けたものが「辛子明太子」ですよね。
辛子たらこ、と言わないのはなぜでしょうか。釜山のある韓国では、スケトウダラを明太(ミョンテ)と呼びます。
日本人はこれを明太(メンタイ)と呼んだ事から、命名されているからだそうですよ。
正直、福岡の明太子はどれもおいしいです。個人的におすすめなのはあごおとし(明太子)です。
白ご飯に乗せて、そのまんまの味を楽しみたい高い品質がお墨付きの商品です。
旅行で買ってみるもよし(博多阪急店など百貨店で売っています!)、旅行にいく時間がなければぜひお取り寄せしてみてください。
少しでも毎日の料理が楽しくなるよう、動画を集めています。時間がかからない、手順が簡単、材料が少ない、といったレシピ動画をピックアップしています。Twitter&Facebookで更新情報を配信しているのでフォロー&いいねお待ちしております。